6月 8
6月 8
またもや典子の紹介!!
本当ならぼちぼち他のキャラも紹介していかなければ・・・と思いつつ。
ただ一応、メインヒロインというか・・・容姿的にも、どことなく優遇されてしまうのは仕方がないのかなと。
もちろん“このキャラがヒロイン”という番付的なものは設定しておらず、どの女の子も個性を引き立たせていくつもりです。
しかしキャラ紹介といっても、まだ完全に煮詰めきったわけでもないので、なんとも言えない部分が多々あるのが現状。
とはいえ、以前の記事でも軽くふれたように、典型的なヒロイン像にはしたくないといったところです。
いま考えているのは、意外性を含んだ女性で、プレイヤーから「えっ?」と思われるようなキャラにできればイイかな? とか考えていたり・・・・・
他のヒロイン、紗理奈、芽映、エマ、あたりは、おそらく見た目通りな個性の持ち主になると思いますし、典子くらいは「えっ?」と思わせるような、裏の想いがある感じも良いかなぁ、とか。
特に悪女に仕立てあげるつもりはありませんけど、必死さから出てくるズル賢さとか、清純っぽさを売りにして主人公に媚びてでも監獄学園から出ようとするオンナの懸命さとか、そういう部分を出していければよいかなぁとか考えたり、やっぱ違うかなぁと思ったり・・・・・
それで・・・?
・・・いや、いまのところそれだけです。出し惜しみするわけではないのですが、1回の記事であまりテンコ盛りに書いてしまうのもどうかな、と。
ただ、ナンと言うか・・・言い訳がましくなってしまいますが、いろいろ設定を深く掘り下げても、なかなか満足いくところまで書ききれないのがシナリオという部門かなと思います。
どんな仕事でもそうですけど“納期”というものがあるわけですが、他の諸々のデータは『滑り込みセーフでもマスターアップまでに間に合えばOK!』なのに対し、シナリオという部門は、最終納期から台本作成~声優さんの音声収録を差し引いた納期、になるわけです。
CGさんも、原画さんの進み具合によって大変な納期になることが多々ありますが、グラフィッカーは人数を増やして解決する手段がありますから。
シナリオもヘルプを頼んで解決したりもしますけど、まずは企画内容を説明したり、テキスト記述の仕様を説明したりと、なかなか「では今日から書き始めてください」といかないのが実情だったりします。
6月 7
ツイッターのアカウントが停止の状態に!?
週末からの更新&チェックをせねばとスタッフ用ツイッターを開いてみたところアカウントがロックに???
とりあえず認証したらサクッと解除されました。
原因はよくわかりませんが・・・
ひょっとしたら週末からここ数日間、スタッフ用のツイッターが停止状態で閲覧できなかったかもしれませんので申し訳ありませんでした。
先週からドタバタと・・・・・
公式HPの更新がやっとこさ終わりました。先週の頭あたりからけっこう別案件だので手一杯で、ようやくなんとか更新できました。
画像の作成から制御用のPHPまですべてひとりでやってるのでしかたない部分もあるんですが、本来なら半日くらいで完了するものが数日かかってしまいましたね・・・・・
で、数日ぶりにスタッフ用のツイッターを見てみたら意味不明なアンロックが!? という次第で。
公式のブログとツイッターのほうは、しゃちょ~が時間あるときにしょっちゅう見てるので、なにかあればすぐ連絡が来ると思いますし、ある意味安心なのですが。
マスターアップが近づいてきてバタバタしてるときにナニかトラブッたらやだな・・・と思いつつ・・・
6月 7
6月 6
6月 3
6月 3
6月 2
6月 1
公式Blogへの接続URLを変更してみました・・・・・が!?

特に今のところ問題ないように思います。(たぶん)
今回のURL変更の主目的は、
・メインドメインrebecca-soft.comのサブドメインに設定してSEO効果を向上させる
・検索サイトがクロールする際にメインドメインの存在性を高める
・ソーシャルサイトで使用するOGメタ制御に柔軟性を持たせる
・なんとなく気に入らなかった
実のところは・・・・・
特にソーシャル系のサイトに記事を投稿したとき、あたかもサイトロゴのように某・生きた扉さんのURLがビタッと表示されてしまうんですよね。これは、いただけない。
それに、仮にも企業サイトのブログURLが、いつまでもサブフォルダ名というのも・・・
某・生きた扉さんのブログは記事筆記のUIも直感的に操作できますし、カスタマイズ性も柔軟なので良いブログシステムだとは思うのですが、宣伝効果を重要視した場合は厳しい部分もけっこうあるので、現状の形のまま運営しつづけるのは、すこし難しいかもしれません。